レジン #110

こんにちは。
だいぶ涼しくなって、過ごしやすい季節になってきましたね。
道端には彼岸花が咲き乱れ、綺麗な赤が目立ち見頃を迎えていますね。
また、稲穂も頭を垂れてきて、秋を感じますね。

今日は十五夜らしいですね。
とは言え、自分の住んでいる地域では曇っており、時々小雨が降っており、今年は綺麗な月が見れそうにもありませんね。(´△`)
とりあえず、Google辺りで綺麗な月の画像でも眺めますかね。

そういえば、皆さんは十五夜って詳しくご存知ですか?
よくテレビとかで『今日は十五夜ですね。』って聞くけど、そういやぁ詳しくしらんなって思って調べてみました。

十五夜とは、一年で最も美しいとされている『中秋の名月』を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事らしいですよ。

平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました。
十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といい、里芋やさつま芋を供えます。

十五夜という言葉は、月齢15日目をさす場合と、月見行事の十五夜をさす場合があります。
旧暦では毎月15日が月齢15日目の十五夜となりました。 
月見行事をする十五夜は、旧暦8月15日の月をさしています。
お月見をする旧暦8月15日の「十五夜」と「中秋の名月」は同じです。
 旧暦では7月~9月が秋にあたりますが、秋の真ん中である中秋は、空が澄みわたり最も月が美しく見えるため、旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼びお月見をするようになりました。
 新暦の今も、旧暦8月15日の「十五夜」=「中秋の名月」にお月見をします。

『お月見にススキをお供えするのはなぜ?』
 ススキは月の神様の依り代と考えられています。
本来は実りを象徴する稲穂をお供えしたいのですが、稲刈り前なので、稲穂に似たススキを用いるようになったと言われています。
 ススキのみ、または、秋の草花と一緒に花瓶に生けて供えます。
 また、ススキの鋭い切り口が魔除けになるとされているため、お月見の後、軒先にススキを吊るす風習もあります。

『月見団子はいつ食べる?お供え方法は? 』
お米を主食とし米文化が根付いている日本の行事には、餅や団子が欠かせません。
お月見では月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対しては豊作を祈願します。 
丸い月見団子は、満月に見立てたものです。
お供えする際は、三方や皿に白い紙を敷き、十五夜にちなんで15個(または5個、あるいはその年の満月の数)を盛ります。 
月見団子はいつ食べるのか気になる人も多いかと思いますが、お月見をした後、月に感謝をしながら食べましょう。

『お月見におすすめ!十三夜、十日夜とは?』
 お月見には実りに感謝をする意味があるため、芋類の収穫を祝う旧暦8月15日の「十五夜」(別名「芋名月」)のほかにも、栗や豆の収穫を祝う旧暦9月13日の「十三夜」(別名「栗名月」「豆名月」)、田の神様に感謝をする旧暦10月10日の「十(とお)日夜(かんや)」にもお月見をする習わしがあります。
 昔は十五夜しかお月見をしないことを「片見月」といい、縁起が悪いとされました。
また、「十五夜」「十三夜」「十日夜」の「三月(さんつき)見(み)」が晴れると良いことがあると言われています。

ちなみに十三夜は十五夜に次いで美しい月だと言われており、中秋の名月である十五夜から約1カ月後に巡ってくる十三夜のお月見は昔から大切にされていました。 
2021年の十三夜は10月18日(月)です。

十日夜は東日本を中心に行われている収穫祭です。稲の収穫を祝って餅つきをしたり、稲の茎をたばねた「わらづと」や「わら鉄砲」で地面の神を励まして作物に悪さをするモグラを追い払うなど、地方によって内容はさまざまです。 
2021年の十日夜は11月14日(日)です。

自分も調べて初めて知りました。


さて、WOTの進捗報告!
とりあえず、今シーズンのタスクは終了しました。
頑張ったぜ。
後は、毎週来るタスクとウィークリーのタスクを頑張っていく感じですね。
今日の定期アップデートで過去にあったステージが復刻するらしいので非常に楽しみです。

それから、アライズの進捗報告。
一応、パーティメンバーは全員揃いましたね。
今回はとにかくストーリーが面白いですな。
大体、固有名詞が付いているキャラクターは死にますね。
いい人はすぐに死ぬのがデフォルトなのか?
あと、やたらと金欠になる事が多い。
今までのシリーズは多少の誤差はあるものの平均してアイテムの値段は統一されていたのに…
オレンジグミが3000ってなんやねん!!
物価が高騰し過ぎちゃうか!?
しかもモンスターを倒したところでお金はドロップしないんですよ。
まぁ、モンスターを倒してお金がドロップするってのも考えてみればおかしな話なんですけどね。
それにしてもお金がない。
課金アイテムを売って頑張るしかないんよね。

さて、そろそろ長くなってきたので終わりにしましょうかね。
来月発売のゲームも予約しないといけないし。

それではまたね。(*δωδ*)」

Atelier33

趣味でレジンやビーズ等のアクセサリーを作っています。 内容は仕事や日常の事を主に綴っており、思ったことを勢いで書いていますのでご了承下さい。 ゲームと戦車をこよなく愛してます♪

0コメント

  • 1000 / 1000