ビーズ #9

暑くてやる気の起きない今日この頃…
こんにちは。
毎日暑いですね。

最近、一つのゲームをクリアしたって事で戦車を再開した訳なんですけどね…
少しやってなかっただけで、ゲームって下手になるんですねぇ…
別に操作事態は問題なかったんだけども、索敵とかが下手になる訳ですよ。
以前は何となく敵の位置とか、砲撃とかで感知出来てたのに…ガバるようになってるんよね。
しばらく感を取り戻すためにやりこみますか…
ちなみに私の愛車はソ連の《SU85》型ですかね⁉
ソ連の戦車ってなると《KV型》《IS型》何かが有名ですかね⁉
どちらも重戦車が多いですよね?
自分も欲しいんですけど、その車軸のティア帯まで到達出来てないから、使えないんですよね…残念です。
でね、《SU85》って知ってる人も多いとは思うんだけど。
これ使いやすいんですよね。
《SU》って名前が付いてるから自走砲でしょ?って思うかもだけど、これは駆逐車なんですよね。
まぁ、ぶっちゃけ自走砲と駆逐車の間みたいな性能な訳ですよ。
第二次世界大戦中の約1年間に生産された車体で、対戦車用に作られたんだよね。
ちなみにこの時代で一番有名どころだと《Tiger》型ですかね⁉
何処の国々でも所持してたからね。 お隣のドイツとか…
まぁ、それに対抗して作られたって事ですね。
ソ連車なんで、砲身はあまり良くはないんですが。
主にこの車体を使ってますかね…
勝率は五分五分ってところかな…駆逐車なんで、撃たれたら終わりなんですけどね(´-ω-`)

この車体の前はドイツの《Grille》をよく使ってたかな。
これも第二次世界大戦中に製造された、自走砲なんですけどね。
一時、自走砲にめっちゃハマっててよく使ってたんよ。今も時々使うけどね♪
いやぁ、威力は良いんだけど、装填時間がねぇ…
進化ツリーをコンプしても12秒って…かかりすぎじゃね?
次の発車可能までにスクラップになるか、一人取り残されるんだよね。
まぁ、実際に人が装填した場合はこのくらいかかるのかねぇ~ 戦車乗った事ないんで知らんけども。
本物の戦車を見てみたいな(*´ω`*)

そんな感じでゲーム頑張っていきまーす!


今回はシンプルなイヤリングを作ってみました。
自分は全く着けないんだけど、こういう揺れる系のイヤリングが好きなんだよね♪

Atelier33

趣味でレジンやビーズ等のアクセサリーを作っています。 内容は仕事や日常の事を主に綴っており、思ったことを勢いで書いていますのでご了承下さい。 ゲームと戦車をこよなく愛してます♪

0コメント

  • 1000 / 1000