レジン #116

こんにちは。
大分、暖かく感じられる季節になって来ましたね。
ニュースでも桜が開花し始めてるって話もよく耳にしますね。
また、花粉が猛威を振るう季節でもある事から一部の人にとっては苦しい季節でもあります。

さて、職場復帰してから1ヶ月が経とうとしていますね。
何やかんやありつつも何とか頑張ってます。
まぁ、頑張り過ぎると家に帰ってから倒れている事も多々ありますがね…
最近は仕事中に目眩がする事が結構な頻度であるけど…
コレも無理してるせいなのかな…?
とはあれ、無理はしても無茶はしないように頑張っていますけど。


いやぁ〜アストロニーア楽し〜(≧∇≦)
先月くらいからプレイし始めたゲームなんですよ!
最近までWOTの方が忙しくて、そっちばっかりプレイしてたのですよ。
それでまぁシーズンは終わってないけど、一区切り出来たもんだから、最近はアストロニーアをプレイしてる方が多くなりましたね。
ちなみにアストロニーアとは超絶簡単に説明すると…

<ASTRONEERは、遠い世界を探索し、開発する、惑星探索オープンワールドサバイバルサンドボックスゲームです。>wiki引用。

簡潔過ぎて分からんて?
しょうがないなぁ〜( *¯ ꒳¯*)
主人公はとある太陽系みたいな所のとある惑星に漂着するんよ。
そこでまぁ、色々な資源等を採掘しつつ、他の星々を渡り、マイクラみたいに獲得した資源でクラフトして行く訳ですね。
最終目的は全ての星々のコアを起動させる事がエンディングとなっているらしい。

ハマらない人にはとことんハマらないゲームだと思うけど、自分はかなり楽しんでます!
ひたすらに鉱物資源を採掘しつつ、クラフトをしているって感じです。
出来なかった事がだんだんと出来るようになって、自動化出来るようになってくるのが楽しいね。

たまにはWOTの話でもしようかね。
最近、アメリカ戦車しか乗れない身体になっちまったようでなぁ…
いや待て…以前からだったか?
まぁええわ。
とにかく他国の戦車に乗ると全く勝てんのよ( ´ー`)
今1番乗ってるのはアメリカ軽戦車〈M41 Walker Bulldog〉ですな。

《ちなみにM41ウォーカー・ブルドッグ軽戦車は、1946年にゼネラルモーターズ社がM24軽戦車の後継として開発し、アメリカ陸軍を中心に冷戦時の西側陣営で多数使用された軽戦車。
 愛称は朝鮮戦争で第8軍の初代指揮官としての任務中、交通事故死したウォルトン・ウォーカー中将にちなんでウォーカー・ブルドッグと名付けられた。
日本でも自衛隊が1980年代まで使っていたそうですよ。》


軽戦車って、マジかよ!
あの駆逐戦車ばっかり乗ってる自分がッ!?
うん…自分もそう思う。
しかもこの軽戦車…視野範囲は良いものの。
同格軽戦車と比べ、隠蔽率がねぇワケよ。
オフ偵察は不向きで必然的に走り偵察になるのよね。
後衛でひっそりと引きこもって居たいのにね。
だけど、利点もあって。
さっき書いたように視野範囲は良好、走り出し加速も良好 。
何より通常弾がAPCRで弾速も早いし距離による減速も少なくて、弾が真っ直ぐ飛ぶから当てやすい。
ただまぁ、装甲は紙同然なので格下戦車の弾もスポスポ…弾も口径が小さいので火力不足は否めない。
被弾しない様に最前線で走り回れるスキルが必要なのさ。


さて、長くなったのでこの辺で。

Atelier33

趣味でレジンやビーズ等のアクセサリーを作っています。 内容は仕事や日常の事を主に綴っており、思ったことを勢いで書いていますのでご了承下さい。 ゲームと戦車をこよなく愛してます♪

0コメント

  • 1000 / 1000